この25歳の若者が、今季先発ローテに入っていなかったら、阪神の18年ぶりの「アレ」はどうなっていただろうか。現在防御率1位(1.68)。この男が投げれば負けないし、打たれないという信頼感が強かった。先発で先頭を走り続けた右腕に、1年間の成長について語ってもらった。 取材・構成=椎屋博幸 写真=早浪章弘、BBM 2023年21試合10勝5敗、139.1回、防御率1.68 WHIP 0.73 
笑顔を絶やさない村上。だが試合前は緊張することもあるとか
全力で投げない日をつくる
今季、すい星のごとく現れた。2年連続二軍では最優秀防御率、最高勝率のタイトルを獲得し、今季を期待されていた。しかし、その期待以上の活躍を見せ「村上が投げたら負けない」という信頼まで勝ち取った。初めての一軍での生活、1年間、先発で勝ち続けるために何が必要なのか、を先輩たちに聞き、自分のモノにして、疲れを見せることなく投げ切った。 ──リーグ優勝おめでとうございます。
村上 ありがとうございます。うれし過ぎて……良かったです。
──優勝の余韻が残る中ですが、今季の投球を振り返っていただきたいです。その前に、村上投手はポジティブな性格ですか。いつもマウンドで余裕を持って立っている感じがあるので。
村上 どっちもあるんですよね。登板前日はネガティブなんです。打たれたらどうしよう、という感じで。マウンドに上がる直前もめちゃくちゃ緊張しています。前回の試合(9月8日の
広島戦=甲子園)前もすごく緊張していました。でも、マウンドに一度上がったらポジティブになるんです。
──マウンドに上がったら人が変わるタイプですか。
村上 打たれたらどうしよう、ということは一切考えないんですよ。どう抑えようか、という感じになります。登板が終わってから3~4日は、平常心で練習に参加しています。オンとオフはハッキリしているほうだと思います。
──それがいい流れをつくっている。
村上 毎日気を張っていたら疲れますから。西(
西勇輝)さんからいろいろ話を聞いて「ずっと全力で投げたらきついよ。練習中のキャッチボールを軽く投げたりなど、試すのもいいよ」という話をしてもらいました。
──疲れをいかに残さないかということですね。
村上 「夏場はきつくなるから、工夫してやったほうがいいよ」とも言っていただき、オンとオフをつくるようにしていました。その中で試合の登板に向けて徐々に力を入れていくのですが、登板翌日などは完全に力を抜いたメニューにしています。
──そのことを西勇投手に聞いたのは先発ローテとして回り始めてから。
村上 先発ローテで何試合か投げたあとに聞きました。「すべて全力で投げ過ぎやぞ」って言われまして。「いまはそれで行けるかもしれんし、これで行けると思っているかもしれないけど、夏になったら絶対にきつくなるから、抜けるところは抜いてやらないと1年間、先発で回れないよ。今のうちにそういうのを考えていたほうがいいよ」という感じで言っていただきました。
──それは4月の段階だったのですか。
村上 5月に入ってからですね。そういうふうに言ってもらえるので、すごくありがたいです。本来なら・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン