週刊ベースボールONLINE

誌上レッスン

シンカー 攝津正[福岡ソフトバンクホークス]

  4

主要な変化球7種類について、球界でもトップクラスの使い手に指南を仰ぐ神セブンによる変化球バイブル。
まずは、昨季の沢村賞投手に精密機械のような投球を支える勝負球・シンカーについて聞いた。
取材・構成=菊池仁志 写真=湯浅芳昭

 試合で使う変化球にはスライダーとカーブもありますが、唯一、勝負球として使える、空振りを取れる重要なボールがシンカーです。打者の右左に関係なく使っています。

 イメージは右打者に、内側へ真っすぐが来たと思わせて体に近づきながら落ちる軌道。右打者の懐にねじ込んでいく意識を持って投げています。気を付けることは、真っすぐと同じように腕を振ること。手首から先だけが違う動きをしている感覚です。握りは中指と薬指を縫い目に掛けて、その間からリリースします。フォームでは左肩の開きを抑えることが重要です。基本的にチェンジアップに近い球種なので、うまく抜く感覚をつかむと投げられるようになると思います。球速を速くしたいときには引っ掛ける感覚で投げることもあります。

 使い方としては・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング