奥浪鏡[創志学園高] おくなみ・きょう[三塁手]◎176cm97kg/右投右打/1995.8.29生
選手のタイプ:
中村剛也(
西武)
高校通算71本塁打。その風貌から岡山の「おかわり二世」の異名を持つ。体格に騙されてはいけないのは、三塁守備も俊敏であること。大舞台とは縁がなかったが、ケガも少なく鍛えがいのある選手と言えそうだ。
12秋 :岡山大会8強
13春 :岡山大会2回戦
13夏 :岡山大会1回戦
【甲子園出場】なし【甲子園成績】なし【日本代表】なし
和田恋[高知高] 選手のタイプ:
堂林翔太(
広島)
わだ・れん[内野手]◎178cm78kg/右投右打/1995.9.26生
今春のセンバツでは4強進出。好機での勝負強さは特筆ものであった。敗れはしたが準決勝では左中間に豪快なアーチを放つなど、スラッガーとしての可能性を見出した。チーム事情で投手もこなした野球センスの塊である。
12秋 :高知大会優勝・四国大会優勝・神宮大会1回戦
13春 :高知大会優勝・四国大会1回戦
13夏 :高知大会準優勝
【甲子園出場】12セ1回戦、13セ4強【甲子園成績】12セ試1 打4 安1 本0点0 率.250、13セ試4 打15 安4 本1点2 率.266【日本代表】なし
関連動画 吉田雄人[北照高] よしだ・ゆうと[外野手]◎178cm73kg/右投左打/1995.4.21生
選手のタイプ:
聖澤諒(
楽天)
天性の安打製造機。18Uワールドカップでは不動の一番として12安打を放ち、打率.364をマーク。遊撃頭への痛烈なライナーはすでに職人の域に達しており、
新井宏昌(現広島コーチ)をほうふつさせるバットコントロールだ。
12秋 :北海道大会優勝・神宮大会4強
13春 :北海道大会準優勝
13夏 :南北海道大会優勝
【甲子園出場】12セ1回戦、13セ8強、13選1回戦【甲子園成績】12セ試1 打4 安1 本0点0 率.250、13セ試3 打9 安5 本0点2 率.556、13選試1 打3 安2 本0点0 率.667【日本代表】13IBAF18Uワールドカップ
岸里亮佑[花巻東高] きしざと・りょうすけ[外野手&投手]◎181cm75kg/右投左打/1995.4.3生
選手のタイプ:
秋山翔吾(西武)
大谷翔平(現北海道
日本ハム)の後を継いだ背番号1は、持ち前の野球センスで「二刀流」としても話題を集めた。今夏の甲子園は登板機会こそ1試合も、打撃では右越えのアーチを記録。卒業後は野手一本での勝負が濃厚だ。
12秋 :岩手大会1回戦
13春 :岩手大会8強
13夏 :岩手大会優勝
【甲子園出場】11選1回戦、12セ1回戦、13選4強【甲子園成績】11選(ベンチ外)、12セ(試合出場なし)、13選(試1 勝1 負0回1 1/3 責3 率20.25、試4 打16 安4本1 点2 率.250)【日本代表】なし
上林誠知[仙台育英高] うえばやし・せいじ[外野手]◎184cm77kg/右投左打/1995.8.1生
選手のタイプ:
稲葉篤紀(日本ハム)
センバツではヤンキース・
イチローのように、ワンバウンドのボールを安打にしてしまうなど、バットコントロールが秀逸。木製バットでも逆方向への強い打球が簡単に打てるため、早くから一軍デビューがあるかもしれない。
12秋 :宮城大会優勝・東北大会優勝
13春 :宮城大会優勝・東北大会優勝・神宮大会優勝
13夏 :宮城大会優勝
【甲子園出場】12選3回戦、13セ8強、13選2回戦【甲子園成績】12選試3 打11 安5本0 点2 率.455、13セ試3 打9 安3本0 点4 率.333、13選試2 打9 安1本0 点0 率.111【日本代表】13IBAF18Uワールドカップ
関連動画 関根大気[東邦高] せきね・たいき[外野手]◎174cm76kg/左投左打/1995.6.28生
選手のタイプ:
大島洋平(
中日)
攻守走がハイレベル。50㍍5秒8で遠投は115㍍を誇る天性のアスリート型だ。2年夏までは5本塁打だったが、専門的なトレーニングを積むことで33本塁打まで大幅アップ。評価急上昇中のスピードスター候補である。
12秋 :愛知大会優勝・東海大会2回戦
13春 :愛知大会3回戦
13夏 :愛知大会5回戦
【甲子園出場】なし【甲子園成績】なし【日本代表】なし
桑原大輝[福知山成美] くわはら・だいき[外野手]◎170cm68kg/右投右打/1996.2.3生
選手のタイプ:
松井佑介(中日)
2歳上の兄は
DeNAに所属する内野手の将志。5年ぶりに出場した今夏の甲子園では二番・中堅で出場し、無安打ながらも2四死球、1犠打とつなぎ役らしい仕事をした。センスある弟も高卒から兄と同じ夢を純粋に追う。
12秋 :京都大会準優勝・近畿大会1回戦
13春 :京都大会8強
13夏 :京都大会優勝
【甲子園出場】13選1回戦【甲子園成績】13選試1 打2 安0 本0 点0 率.000【日本代表】なし
松岡天河[高知商高] まつおか・てんが[外野手]◎170cm60kg/右投左打
選手のタイプ:
角中勝也(
ロッテ)
同校の大先輩である「藤川二世」と言われた津村佑一朗とともに、左翼手としてチームを引っ張った。明徳義塾、高知の2強がいる中で今春は県大会優勝で四国大会出場。全国舞台には立てなかったが、イバラの道を選んだ。
12秋 :高知大会優勝・四国大会1回戦
13春 :高知大会優勝・四国大会1回戦
13夏 :高知大会2回戦
【甲子園出場】なし【甲子園成績】なし【日本代表】なし
岩重章仁[延岡学園高] いわしげ・あきひと[外野手]◎183cm83kg/右投右打/1996.1.21生
選手のタイプ:
吉村裕基(
ソフトバンク)
高校通算20本塁打。今夏の甲子園では宮崎勢最高成績となる準優勝を遂げた際の主軸打者だった。状況に応じた柔らかい打撃ができるのが持ち味で、強肩の外野守備でも魅了できる。感覚を大事にする野生型のプレーヤーだ。
12秋 :宮崎大会4強
13春 :宮崎大会8強
13夏 :宮崎大会優勝
【甲子園出場】13選準優勝【甲子園成績】13選試5 打21 安6本0 点4 率.286【日本代表】13IBAF18Uワールドカップ
横田慎太郎[鹿児島実高] よこた・しんたろう[外野手]◎185cm84kg/左投左打/1995.6.9生
選手のタイプ:
大松尚逸(ロッテ)
元ロッテ外野手として通算727安打を放った真之氏を父に持つ。ヒットメーカーだった父とは対照的に、高校通算29本塁打が示すようにスラッガーとしての才能を持つ。投手もこなしたことからも、野球をよく知っている。
12秋 :鹿児島大会3回戦
13春 :鹿児島大会8強
13夏 :鹿児島大会準優勝
【甲子園出場】なし【甲子園成績】なし【日本代表】なし