小島脩平[オリックス]

2年夏に「三番・三塁」で出場も初戦で岡山理大付に敗戦
桐生第一 三塁手
春 04年(2年生)1回戦
夏 04年(2年生)1回戦
[甲子園通算] 打4安2本0点1率.500
藤岡貴裕[ロッテ]

当時は外野手の控えとして出場。目立った活躍はできなかった
桐生第一 外野手
春 07年(3年生)1回戦
夏 06年(2年生)3回戦
[甲子園通算] 打2安0本0点0率.000
駿大[オリックス]

北大津に敗れ2回戦敗退も攻守にスピードのあるプレーを披露
前橋商 外野手
春 09年(2年生)1回戦
夏 10年(3年生)2回戦
[甲子園通算] 打8安3本0点1率.375
石井義人[巨人]

1年夏は代打で2試合に出場し1安打。この時から勝負強さあり
浦和学院 三塁手
春 96年(3年生)2回戦
夏 94年(1年生)2回戦、96年(3年生)2回戦
[甲子園通算] 打5安2本0点2率.400
久保田智之[阪神]

四番・正捕手ながらリリーフとしてマウンドに上がり、3試合とも無失点に抑えた
滑川 投手、捕手
春 ―――――
夏 98(3年生)3回戦
[甲子園通算] 試3回6奪8責0防0.00
鳥谷敬[阪神]

3回にスクイズ、5回には適時二塁打を放つと途中マウンドにも
聖望学園 遊撃手
春 ―――――
夏 99年(3年生)2回戦
[甲子園通算] 打3安2本0点2率.667
大竹寛[巨人]
浦和学院 控え
春 ―――――
夏 00年(2年生)2回戦
[甲子園通算] 出場なし
根元俊一[ロッテ]

主将を務めて花咲徳栄を春夏通じて初の甲子園出場へと導いた
花咲徳栄 遊撃手
春 ―――――
夏 01年(3年生)2回戦
[甲子園通算] 打8安3本0点3率.375
須永英輝[巨人]

2年春のベスト8左腕も、2年夏は川之江に無念のサヨナラ負け
浦和学院 投手
春 02年(2年生)ベスト8、03年(3年生)3回戦
夏 02年(2年生)2回戦
[甲子園通算] 試2回22.2奪13責8防4.15
豊田拓矢[西武]

1年夏にベンチ入り。3年夏は2試合に登板、打者3人を抑えた
浦和学院 投手
春 ―――――
夏 02年(1年生)2回戦、04年(3年生)2回戦
[甲子園通算] 試2回17.1奪1責0防0.00
今成亮太[阪神]

2年時に正捕手として出場。打率5割の打撃の良さを見せつけた
浦和学院 捕手
春 05年(3年生)1回戦
夏 04年(2年生)2回戦
[甲子園通算] 打6安3本0点0率.500
鶴岡賢二郎[DeNA]

初戦・大阪桐蔭戦では敗退も辻内崇伸[元巨人]からバックスクリーン弾
春日部共栄 捕手
春 ―――――
夏 05年(3年生)1回戦
[甲子園通算] 打5安2本1点1率.400
斉藤彰吾[西武]

1年夏に左翼のスタメンで出場。大阪桐蔭との打撃戦に敗れた
春日部共栄 外野手
春 ―――――
夏 05年(1年生)1回戦
[甲子園通算] 打2安0本0点1率.000