濱田達郎[中日]

3回までに5失点で初戦敗退。八番だったが、1安打1打点を記録
愛工大名電 投手
春 12年(3年生)ベスト8
夏 12年(3年生)1回戦
[甲子園通算] 試1回8奪6責2防2.25
石原慶幸[広島]

2年連続の出場で3年時に唯一の安打。2年時は防府商に勝利
県岐阜商 捕手
春 ―――――
夏 96年(2年生)2回戦、97年(3年生)1回戦
[甲子園通算] 打4安1本0点1率.250
青木高広[巨人]

試合途中からリリーフも、一死も取れずに降板。甲子園は苦い経験
県岐阜商 投手
春 ―――――
夏 99年(3年生)2回戦
[甲子園通算] 試1回0.0奪0責2防―
松田宣浩[ソフトバンク]

那覇に延長11回1対2で初戦敗退。2年生ながら三番・遊撃
中京商 遊撃手
春 ―――――
夏 00年(2年生)1回戦
[甲子園通算] 打4安1本0点0率.250
榊原諒[オリックス]

柳ケ浦戦で1勝を挙げるなどエースとして3回戦進出に貢献
中京 投手
春 03年(3年生)3回戦
夏 02年(2年生)3回戦
[甲子園通算] 試2回18奪12責7防3.50
城所龍磨[ソフトバンク]

1年時からレギュラー。2年夏は9打数3安打と打撃で存在感
中京 外野手
春 03年(3年生)3回戦
夏 02年(2年生)3回戦
[甲子園通算] 打9安3本0点0率.333
藤原正典[阪神]

2年生でベンチ入り。控え投手だったが登板なく遊学館に敗退
県岐阜商 控え
春 ―――――
夏 04年(2年生)1回戦
[甲子園通算] 出場なし
三上朋也[DeNA]

初戦敗退も七番・三塁手として1安打。3年時にチーム事情で投手転向
県岐阜商 三塁手
春 ―――――
夏 06年(2年生)1回戦
[甲子園通算] 打2安1本0点1率.500
岡本篤志[西武]

2年生エースとして変化球を勝負球に、1回戦は完投勝利
海星 投手
春 99年(3年生)ベスト8
夏 98年(2年生)2回戦
[甲子園通算] 試2回13.1奪7責7防4.73
江川智晃[ソフトバンク]

エースだったが6回自責点4と不本意な投球で1回戦で涙をのんだ
宇治山田商 投手
春 ―――――
夏 03年(2年生)1回戦
[甲子園通算] 打4安1本0点0率.250
中井大介[巨人]

優勝した佐賀北と15回の末に引き分け再試合。打っては3打点
宇治山田商 投手
春 ――――――
夏 07年(3年生)2回戦
[甲子園通算] 試2回16.2奪10責3防1.62