大阪タイガース(1935〜39) -
阪神(1940〜44) - 大阪タイガース(1946〜60) - 阪神タイガース(1961〜)
2016年モデル TG戦専用ユニフォームも誕生
ホーム用ユニフォームは球団創設80周年用の縦ジマをそのまま踏襲した(袖の80周年エンブレムが外されたのみ)。一方、ビジター用は伝統的なグレーを基調はそのまま残し、2002〜05年で2度リーグ優勝を果たした強いタイガースをイメージさせつつ、歴代ユニフォームにないデザインとして肩口・袖に黒色をあしらい(ラグラン・スリーブ)「シャープさ」「力強さ」を表現したユニフォームになった。毎年恒例となった「ウル虎の夏」シリーズはイエローと黒を基調としたユニフォームへ。そして4月26〜28日に甲子園で行われる
巨人3連戦用「輝流ラインユニフォーム2016」も着用する。こちらは1970年代の輝流ラインの復刻版ユニフォームとなっている。
![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=40927&contents_id=p_page_001)
対巨人3連戦用ユニフォーム
歴代主要ユニフォーム
1936年の最初のモデルから縦ジマを採用。40年には他チーム同様、アルファベット表記をやめ、「阪神」の胸文字を入れ、44年には帽子も戦闘帽になった。戦後は・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン