平成最後のドラフト会議が10月25日に開催された。ここでは、新日鉄堺・野茂英雄の8球団競合で沸いた平成元年秋のドラフト会議から2017年秋までを一気に振り返っていく。 この年のドラフト1位は、当たり外れが極端なところが興味深い。目玉となったのは
DeNA、
広島、日本ハム、
阪神の4球団が競合した有原航平(早大)と、
楽天と
ヤクルトの2球団が競合した
安樂智大(済美高)。有原は期待どおりチームのエース格に成長したが、安樂はプロ入り後にも故障に悩まされ、殻を破るまでには至っていない。日本ハムは2位以下でも、
清水優心(九州国際大付高)、
淺間大基(横浜高)、
石川直也(山形中央高)など成長株が多い。
有原を外したDeNAは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン