2021年のペナントレースは、セ・パともに3月26日に幕を開ける。コロナ禍で揺れた20年だったが21年こそは球場に歓声が戻ることを信じて――。どこよりも早く、12球団戦力分析をお届けする。 
打率.205、24本塁打と20年は不本意な成績に終わった山川。強力打線復活へ四番が真の力を発揮する
3連覇を逃した2020年は強力打線が機能不全に陥ったことが痛かった。
森友哉、
山川穂高、
外崎修汰ら主軸が不振に陥り、軒並み19年より成績がダウン。リーグ4位の479得点に終わった。
21年はまず、主力が調子を取り戻すことが求められる。特に山川だろう。ムダな動作を省く打撃フォームに変更したがうまくかみ合わず、右足首を負傷した影響もあり、打率.205と低迷。四番打者として完走することができなかった。やはり、打線の中心がしっかりしていないと攻撃力も上がらない。
秋山翔吾が抜けた一番も固定できなかった。19、20年と一番定着を望まれながら期待を裏切った・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン