2021年のペナントレースは、セ・パともに3月26日に幕を開ける。コロナ禍で揺れた20年だったが21年こそは球場に歓声が戻ることを信じて――。どこよりも早く、12球団戦力分析をお届けする。 
キャプテンの高橋(左)とエースの大野。投打の中心の活躍がVには欠かせない
20年シーズンは8年ぶりとなるAクラス入りを果たした。エース
大野雄大が力投し、
祖父江大輔、
福敬登、
ライデル・マルティネスの強力リリーフ陣が失点を防いだ。6回終了時点でリードしていれば37連勝の不敗神話も完成。21年も投手陣を前面に押し出したディフェンス野球で戦う姿勢は変わらない。
FA権を取得した大野雄の残留が何よりの補強。先発陣は2番手として
福谷浩司、
柳裕也が控え、ここに
梅津晃大が戻ってくる。3年目の
勝野昌慶、支配下2年目の
ヤリエル・ロドリゲスと右は充実の布陣。左は大野雄、
松葉貴大の2枚だが、欲を言えばもう一人欲しい。中継ぎは祖父江、福に、
又吉克樹、
谷元圭介、
藤嶋健人らが控え、手術明けの
田島慎二が加わるか。新助っ人左腕の
ロサリオ、20年は不振に終わった
岡田俊哉の再生もカギ。先発、中継ぎは質量ともに12球団一と言える。問題は抑えのマルティネスだろう。20年並みの活躍ができるかどうか。不調や故障などで穴が空くと大変なことになる。
打線は・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン