来る新シーズンへ向け、12球団が一斉にキャプイン。選手の成長が期待されるキャンプだからこそ、コーチ陣が果たす役割も大きくなる。移籍加入やルーキー、さらに新外国人と新戦力に注目が集まるが、コーチ陣も昨季から変わっている球団が少なくない。そこで、12球団のコーチングスタッフを一挙に掲載。現役時代のプレースタイルやキャリアを見ながら、コーチ陣の指導力をチェックしていこう。“指導力”で、この春に戦力向上を果たすのはどこだ!? 南=南海、近=近鉄、ク=クラウンライター、阪=阪急、ダ=ダイエー、大=大洋、横=横浜、ソ=ソフトバンク、ロ=ロッテ、西=西武、楽=楽天、日=日本ハム、オ=オリックス、巨=巨人、神=阪神、中=中日、デ=DeNA、広=広島、ヤ=ヤクルト、メ=メジャー
中略はMLB、NPB以外の海外プロリーグ、国内独立リーグなど
※文中は敬称略 キャリアZOOM-UP
辻発監督 強化を求ム!→外崎修汰[内野手] 
ゴールデン・グラブ8回
歴代屈指の名二塁手 黄金時代の西武で名二塁手として鳴らしたのが
辻発彦監督だ。ゴールデン・グラブ賞は二塁手として歴代最多の8度受賞。昨季、外崎修汰が二塁手として初めて同賞を獲得したが、辻監督は「まだやることは山ほどある。8回獲ってみろ」と発破をかける。自身の現役時代と同じ背番号5を背負う外崎に守備の極意をさらにたたき込む。
西口文也コーチ 強化を求ム!→高橋光成[投手] 西武球団最多勝利 西武ひと筋21年で・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン