来る新シーズンへ向け、12球団が一斉にキャプイン。選手の成長が期待されるキャンプだからこそ、コーチ陣が果たす役割も大きくなる。移籍加入やルーキー、さらに新外国人と新戦力に注目が集まるが、コーチ陣も昨季から変わっている球団が少なくない。そこで、12球団のコーチングスタッフを一挙に掲載。現役時代のプレースタイルやキャリアを見ながら、コーチ陣の指導力をチェックしていこう。“指導力”で、この春に戦力向上を果たすのはどこだ!? 南=南海、近=近鉄、ク=クラウンライター、阪=阪急、ダ=ダイエー、大=大洋、横=横浜、ソ=ソフトバンク、ロ=ロッテ、西=西武、楽=楽天、日=日本ハム、オ=オリックス、巨=巨人、神=阪神、中=中日、デ=DeNA、広=広島、ヤ=ヤクルト、メ=メジャー。中略はMLB、NPB以外の海外プロリーグ、国内独立リーグなど
※文中は敬称略 キャリアZOOM-UP
中嶋聡監督 強化を求ム!→頓宮裕真[捕手] ![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=75904&contents_id=p_page_001)
1996年・守備率.996
球団最後の優勝捕手 1995、96年の優勝捕手で、日本一となった96年は97試合でマスクをかぶって、捕逸わずか1。守備率.996をマークしてチームを支えた。監督就任1年目の今季は正捕手争いも混沌。
若月健矢、
伏見寅威らは昨季までの経験を持つも、強打が売りの頓宮裕真は守備の経験不足が否めないだけに、ノウハウの継承も期待される。
入来祐作コーチ 強化を求ム!→榊原翼[投手] 身長174センチと小柄ながら・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン