セ・パが火花を散らす交流戦の舞台が、2年ぶりに戻ってくる。過去15年の通算成績ではパが1102勝に対してセが966勝と、パの圧倒的優位が続いている。この勢力図を変えるチームや“交流戦男”は現れるのか。5月25日から始まるセ・パ交流戦。12球団の戦力をチェックしていく。 
青木の復調で、打線がより活気づくことは間違いないのだが……
【2019交流戦】 11位 6勝 12敗 0分 勝率.333 粘り強さが不可欠
先発投手陣の層の厚さでは、パ・リーグ側に分があることは否めない。そのため、レギュラーシーズン同様に打ち勝つ戦いに持ち込む展開が理想だろう。ただ、パ・リーグにも好打者がそろう。
日本ハム、
楽天、
西武とは神宮での戦いになり、“空中戦”になることも想定される。
カギを握るのは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン