5厘差で2位に甘んじた2021年よりもさらにパワーアップしないと、17年ぶりの歓喜は訪れない。リーグ優勝するには何が必要になってくるのか。野球解説者で長く阪神の投手コーチも務めた中西清起氏に提言してもらった。 写真=BBM 
クローザーとしての期待が高いウィルカーソン。果たして日本の野球になじみ、その実力を発揮できるだろうか。この右腕に2022年虎の命運が掛かっている
今季、優勝をするための大きなポイントは2つあります。阪神OBで先輩の岡田(
岡田彰布)さんが週べコラムで4位予想をしていましたが、私も次の2点が解消できなければ4位の可能性は十分にあると思っています。
【ポイント1】大事な9回に新外国人を使えるか!?
この2年間は、めちゃくちゃ安定感のあるクローザーの
ロベルト・スアレスがいました。2年連続セーブ王で、昨年は防御率1点台。彼と同じような投手を求めるのは酷です。でも、ここが整わないとチームの根源が揺らぐのです。
セットアッパーの岩崎(
岩崎優)をクローザーにという考えがあるかもしれません。それはやってはいけないことですし、彼はあくまでもセットアッパーなので、固定すべきでしょう。晋太郎(
藤浪晋太郎)ですか? 怖いですね。球威は申し分ないのですが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン