5年間、野球実況から離れていた斉藤一美アナウンサー。今季から現場復帰を果たしたが、ライオンズをこよなく愛する男の目に映る現在のチームは――。 
中山ならきっと再びはい上がってくるはずだ[写真=山口高明]
去年の10月19日、縁あって
松坂大輔の引退登板をドームでしゃべった。その試合は最後まで実況させてもらったのだが一つだけ気になったことがあった。
山川穂高と
森友哉を除く打者の放つ打球が、ことごとく弱かったのだ。私が野球の現場から離れた5年間でリーグ連覇も達成しながらなぜこんなことに……と得も言われぬ寂しさを感じたが、ゲーム終了時に合点がいった。これが最下位ということなのだ。目標を失った者に溌剌(はつらつ)としたプレーを望むのは、酷だ。突きつけられた現実は弱々しい打球で表現されていた。
今春、何かに導かれるように私は『文化放送ライオンズナイター』の実況アナウンサーとして復帰したが、冒頭で触れた2021年ホーム最終戦という名の絶望空間に身を置けて幸運だった。所沢へ移転後に黄金時代を築き栄華を極めたチームが時間をかけて堕(お)ちるところまで堕ちた。しかし「最下位」は再起の一歩を力強く踏みしめる「大地」となり得る。あとは頂まで這い上がるだけだ。その過程にある標高ゼロメートル地点は、去年の10.19をおいてほかにない。今や私はこれからのライオンズに起こる森羅万象を見続け、時にはしゃべる資格を与えられたのだ。そうなると・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン