打ち出したら止まらない強力打線が売りのDeNAだが、野球解説者であり、OBの高木豊氏は長いシーズンを見据え、またVを狙うためにも理想の打順に組み替えるべきだと言う。より得点力アップを期待できるオーダーを聞いた。 構成=牧野正 写真=BBM 
頼れる四番の牧。5月17日の広島戦[横浜]では2発5打点の活躍でチームの連敗を6で止めた
一、二番に機動力を
開幕から二番、それと下位打線の七番と八番を除いて、5月中旬あたりまで打順はほぼ固定されていました。ただ、これがベストかと言われたら、私はそうじゃないと思うんですよ。最初は
三浦大輔監督も“お試し期間”のつもりだったと思います。でもこの打順で結果が出たわけですから(4月は16勝6敗)、しばらくこれで行こうということになったんじゃないかと思います。勝っているときにわざわざ変える必要はないですから。でも長いシーズンを考えれば、もう少し選手の適材適所を考えた打順がいいような気がしますし、少しずつ変えてきています。
まずは一番の
佐野恵太ですが、相手投手からするといきなり佐野というのは確かに嫌でしょう。一発長打がありますから慎重にならざるを得ない。ただ逆に言えば、そこだけです。一番に必要な足がないし、しつこさもない。一番・佐野が合っているとは思えず、たとえ安打で走者に出たとしても盗塁、エンドランのサインはベンチも出しづらく、少し重くなる。一死一塁、二死一塁になったとき、クリーンアップの長打で佐野がホームにかえってこれるかと言えば、やはり三塁どまりになってしまうでしょう。
では誰を一番に置くかと言えば・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン