2023年のセ・リーグは岡田彰布監督率いる阪神が18年ぶりのリーグ制覇。パ・リーグは中嶋聡監督率いるオリックスが3連覇を果たした。ともに2位に10ゲーム以上の差をつけての独走。もちろん他球団も黙って見ているわけにはいかない。2024年シーズン開幕に向け、再編されていく12球団の戦力分布を本誌恒例の“最速”戦力分析で見ていこう。それぞれのストロングポイントや課題も明らかに!? ※チームの総合力はA~C評価。チャートの数字評価は、項目別に2023年の最上位球団の成績を最高の5に設定し、24年の戦力を基準に評価。情報は12月23日時点。予想オーダーの選手名左の△は左打ち、□は両打ち 写真=BBM 
チームリーダーの松本剛を含め、どれだけのチャンスをつくり出せるかがカギとなる
新庄剛志監督3年目は背水のシーズン。2年連続最下位からの脱出はもちろん、上位進出を狙わなければならない。
投手陣は充実の一途だ。
上沢直之はMLB移籍を目指しているが、FAで
山崎福也を加え、開幕投手の
伊藤大海、FA宣言をせず残留した
加藤貴之との「三本柱」は維持される。安定感の出てきた
上原健太、高卒4年目で覚醒の予感漂う
根本悠楓に・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン