バットなくして豪打は生まれず――。“打撃の神様”巨人・川上哲治から、昨季パ・リーグ本塁打王の助っ人まで、四番を担った強打者たちのバット計24本(野球殿堂博物館所蔵)を紹介しよう。※【Part.1~4】で公開 【Part.1】はこちら 【Part.2】はこちら 【Part.4】はこちら ※掲載は使用年度順。所属チームの右の年度はプロ在籍年。現役選手の通算成績は2023年シーズン終了時。バットデータの数値は野球殿堂博物館計測で、1インチ=2.54センチで計測 松井秀喜(2003年使用)

松井秀喜[巨人-ヤンキ-ス-エンゼルス-アスレチックス-レイズ]1993~2012年
通算成績/試1268、本332、点889、率.304[NPB]、試1236、本175、点760、率.282[MLB]

●長さ/34.25インチ ●重さ/910グラム ●太さ[直径]/6.4センチ
第62代四番を務めた巨人時代は、在籍10年で通算470試合に四番出場。2000~02年は全試合四番でフルイニング出場。巨人軍四番での本塁打は138本だった。このバットはヤンキースへ移籍したメジャー1年目のもの。
ラミレス(2003年ごろ使用)
外国人選手として初の2000安打を達成した助っ人は、3球団で通算1197試合に四番出場。通算2017安打のうち・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン