バットなくして豪打は生まれず――。“打撃の神様”巨人・川上哲治から、昨季パ・リーグ本塁打王の助っ人まで、四番を担った強打者たちのバット計24本(野球殿堂博物館所蔵)を紹介しよう。※Part.1~4で公開 【Part.2】はこちら ※【Part.3】【Part.4】は4月7日に公開 ※掲載は使用年度順。所属チームの右の年度はプロ在籍年。現役選手の通算成績は2023年シーズン終了時。バットデータの数値は野球殿堂博物館計測で、1インチ=2.54センチで計測 川上哲治(1947年ごろ使用)

川上哲治[巨人]1938~42、46~58年
通算成績/試1979、本181、点1319、率.313

●長さ/35インチ ●重さ/850グラム ●太さ[直径]/5.9センチ
巨人軍第7代四番。史上初の2000安打を達成した“打撃の神様”。巨人カラーの海老茶色にしたこの赤バットでチームに多くの勝利をもたらした。四番出場数は1658試合。これは
長嶋茂雄の1460試合を抑え球団最多。
大下弘(1947年ごろ使用)
川上哲治の赤バットと対をなしたのが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン