週刊ベースボールONLINE

VIVA! ホークス新時代

<イベント HOT TOPICS>ソフトバンク・進化した“鷹祭”で、夏も制す!『鷹祭 SUMMER BOOST』

 

この夏を熱くする“とっておき”のイベントを紹介する。選手とファンが一体となって盛り上がる、あの一大イベントがパワーアップ! 今年は福岡の街も巻き込んでの熱狂。勝負の夏もみんなで乗り切って4年ぶりのVへと突き進む。まだまだチームの勢いは止まらない!


 夏場の戦いが、シーズンの行方を左右することは多々ある。疲れも見え始める中でチームを後押しするのは、ファンの応援。その応援は、イベントを通じてより大きな力となる。ソフトバンクの夏の風物詩にもなっているのが、選手とファンが一体となって盛り上がるイベント『鷹の祭典』だ。今年は約20年にわたり開催されてきた鷹の祭典が名称を変更。新たに『鷹祭 SUMMER BOOST(たかさいサマーブースト)』となり、イベント自体も進化する。

 なぜ鷹祭が生まれ変わるのか。「今ではスポーツ業界でも定番となっている元祖『ユニフォーム配布イベント』として、新たな一歩を踏み出したいという思いがありました」と語るのは、球団広報室・広報企画課の田中美帆さん。本拠地・みずほPayPayドームでの野球イベントの枠を超え、チーム、ファン、そして福岡の街がともに創り上げる新たな夏のエンターテインメントイベントとして、新名称にも熱意を込めた。「福岡の夏の一大イベントへ。フェスのようなエンタメイベントを目指すため、英字で力強い印象を与えるワードを選びました」。一方、『鷹祭』という言葉を残すことで、今までファンと一緒に築き上げてきた鷹の祭典が進化したイベントであるということを印象づけている。

 2006年に始まった鷹祭が名称変更するのは、今回が初めてだ。たくさんのファンに親しまれてきたイベントだからこそ、進化することでもっともっと愛されるように──。

「街中でのイベントを開催したり、音楽やお笑いなど野球以外のエンタメも提供したりするので、今までの鷹の祭典を楽しんでいただいた野球ファンはもちろん、福岡の皆さま全員に楽しんでいただきたいです」

『鷹祭 SUMMER BOOST』の熱狂が、チームを4年ぶりのリーグ優勝へと押し上げる。

4月19日に行われた発表イベントに参加した又吉克樹[右]と大津亮介。今イベントの特別ユニフォーム「Revolution[レボリューション]」に身を包んだ


■『鷹祭 SUMMER BOOST』開催スケジュール

街中でのイベントやゲスト情報など、今後も詳細情報が続々発表予定。特設サイトを確認して『鷹祭 SUMMER BOOST』満喫しよう!
https://www.softbankhawks.co.jp/ex/takasai_summerboost/
特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング