週刊ベースボールONLINE

2025猛虎逆襲 あの栄冠をもう一度

<年表>1980-2025 阪神・藤川球児監督~タイガース監督就任まで45年の足跡~

  1

阪神は昨年10月14日、新監督就任を発表した。現役時代は「火の玉ストレート」と呼ばれる打者の手元で浮き上がるような「伸びる」直球を武器に、日米通算245セーブを記録した。活躍の場はNPBにとどまらず、3度の日本代表経験をはじめ、MLB、独立リーグなどでプレー。虎の新指揮官が歩んだ野球人生を振り返る。
写真=BBM、Getty Images ※は日本時間

阪神・藤川球児監督


1980年 0歳
7.21 父親が草野球でノーヒットノーラン達成した翌日に生まれた奇縁から、「球児」と名付けられる

1997年 17歳
8.10【甲子園出場】高知商高2年夏。兄・順一さんが捕手の兄弟バッテリーが話題に(2回戦敗退)

1998年 18歳
11.20【ドラフト】阪神1位指名。背番号『30』


2000年(プロ2年目) 20歳
3.31【初登板&奪三振】開幕戦.横浜(横浜)、3回から中継ぎで2イニング無失点。3回に谷繁元信から初奪三振


2002年(プロ4年目) 22歳
【背番号変更】名前にちなんで『92』に

2005年(プロ7年目) 25歳
  【背番号変更】『22』に変更
7.20【連続最多ホールド記録】6月14日から17試合連続で記録
7.22【オールスター初出場】ファン投票の中継ぎ部門で1位を獲得
9.29【リーグ優勝】勝利の方程式JFKの一角としてVに貢献


12.9【日本代表】第1回WBCのメンバー入り 背番号『24』

2006年(プロ8年目) 26歳
7.11【連続無失点記録】38試合連続(日本記録)、47回2/3(球団記録)を達成
7.21【オールスター】全球直球予告で球場を沸かせる


2007年(プロ9年目) 27歳
10.3【タイトル】日本タイ記録(当時)で最多セーブ王(46)を獲得

2008年(プロ10年目) 28歳
7.17【日本代表】北京五輪日本代表入り背番号『28』


9.25【通算100セーブ】横浜戦(甲子園)にて

2009年(プロ11年目) 29歳
3.20【日本代表】第2回WBCメンバー入り。背番号『22』

2011年(プロ13年目) 31歳
10.24【タイトル】41セーブを挙げ、2度目の最多セーブ投手

2012年(プロ14年目) 32歳
4.11【通算200セーブ】広島戦(マツダ広島)にて
※12.2【MLB挑戦】カブスと2年総額950万ドル+出来高で契約合意。背番号『11』


2013年(プロ15年目) 33歳
※4.2【MLB初登板&初セーブ】パイレーツ戦で9回二死から救援

2014年(プロ16年目) 34歳
※12.16【移籍】レンジャーズと1年100万ドル+出来高で合意。背番号『21』

2015年(プロ17年目) 35歳
6.8【独立リーグへ】四国IL/高知へ移籍
11.14【阪神復帰】4年ぶりにNPBに復帰、背番号『18』

2016年(プロ18年目) 36歳
11.17【背番号変更】5年ぶりに『22』に

2020年(プロ22年目) 40歳
11.10【引退試合】巨人戦(甲子園)にて


2022年 42歳
12.9【名球会】特例枠で入会

2024年 44歳
10.14【監督就任】第36代の阪神タイガース監督に就任。会見は翌15日背番号『22』

この記事はいかがでしたか?

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング