週刊ベースボールONLINE

東京六大学野球100周年

<神宮球場と私>阿部寿樹(明大/楽天) 公立進学校からの挑戦「『すごい選手でも悩むんだ』と思えたことが印象に残っています」

  1

岩手県立の伝統校・一関一高時代に甲子園出場はない。高校時代に実績のある選手が顔をそろえる新たな環境で、カルチャーショックを受けたが、必死に食らいついた4年間。レベルの高い名門大学で培われた精神力は社会人野球を経てプロ10年目を迎えた野球人としての根底になっている。
取材・文=阿部ちはる 写真=川口洋邦、BBM

2007年6月11日の東北大会決勝では、強豪私学の青森山田高を5対0で下し、初優勝に貢献した阿部


背中を押されて明大へ


 岩手県出身。「まさか東京の大学に行くとは思っていなかった」と当時を振り返る。「本当にたまたまなんです」阿部寿樹が入学する1年前の2004年に21世紀枠でセンバツ出場を果たしている一関一高。プロ野球選手を輩出している背景もあり、大学野球部のスカウトが注目する高校のひとつとなっていた。「高校3年生の春の東北大会で優勝することができて、それがきっかけで(明大からも)声を掛けてもらった感じです」

 だが同校を選んだ理由は、プロを目指してのことではなかったという。

「地元でプロ野球選手になっている方が少ないので、野球を仕事として考えることにあまり現実味がなかったんです。野球をやめた後のことも考えて進学校を選びましたね」

 それでもその非凡な才能に多くのスカウトが注目。何校か声が掛かった中で選んだのが明大だった。

「正直、六大学は『聞いたことがあるなあ』くらい。東都と首都と何が違うのか、どこの学校がどのリーグに所属しているのかさえ分かっていなかった」と苦笑する。進学先を悩んでいたとき、背中を押してくれたのが・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング