週刊ベースボールONLINE

東京六大学野球100周年

<慶應3兄弟“エンジョイ”座談会>ソフトバンク・柳町達(長男)×正木智也(次男)×廣瀬隆太(三男) 生き続ける伝統と誇り

  1

同じ系譜をたどる“同志”の絆は自然と強くなるものだ。それぞれ慶應義塾高から慶大に進学した先輩・後輩は大学4年間で培った誇りを胸に、互いに切磋琢磨する。慶應の伝統である『エンジョイ・ベースボール』の精神を貫き続け、プロの世界でも体現していく。
取材・構成=菅原梨恵 写真=湯浅芳昭、BBM


輝かしい記録と表紙


 2020年から2年おきに入団した柳町達、正木智也、廣瀬隆太の共通点は、慶大出身。しかも、3人とも慶應義塾高(神奈川)からの内部進学組とあって、プロ入り後は「慶應3兄弟」と呼ばれるように。東京六大学リーグでそれぞれに1年春から出場を重ね、チームの勝利、優勝にも大きく貢献。慶應で過ごしたかけがえのない日々が後押しするプロでの成功。懐かしい話でも盛り上がりながら、3兄弟が軽快なトークを繰り広げる。

柳町 連盟創設100周年ですか! 素晴らしい歴史ですね。

──慶大時代は4年間、小社発行の『大学野球』で取材させていただきました。

3人 ありがとうございました!

──3選手の中で表紙を飾っている方もいるのですが。

正木 (自信を持って手を挙げて)はい!

──もう1人……。

(3人で顔を見合わせたあと、柳町と正木で廣瀬を見つめる)

廣瀬 僕ですか!?

(正木と廣瀬が表紙の小誌を手渡す)

柳町 おーッ! いいじゃん!

廣瀬 思い出しました、思い出しました。

正木 (違う号を見ながら)達さんもカラーページでインタビューが載っているじゃないですか!

柳町 3人ともベーマガさんに貢献していますね~。

──ありがとうございます!

柳町 いえいえ、こちらこそです!

──ここからは在学当時を振り返ってもらおうと思います。大学4年間、神宮球場での思い出を教えてください。

柳町 4年間8シーズンで3回、リーグ優勝を経験できたのは、すごく良かったですね。4年秋の最後、(明治)神宮大会での優勝もありますが、まずは六大学を制するという目標がある。そこがなかなか経験できない人も多いですから。

正木 僕のときは新型コロナ禍とかもありましたけど、ほぼ毎シーズン優勝を争っていて。最後の最後まで天皇杯争いをすることも多かったです。そして何より、4年間で4位以下が1回もなかった。強いチームでやれて、すごく幸せでした。

廣瀬 僕もリーグ優勝を3回、日本一も2回(21年の全日本大学選手権、23年の明治神宮大会)あって。自分たちの代では春は勝てなかったんですけど秋に勝って、学生野球集大成の神宮大会で優勝したのが、すごく思い出に残っています。

柳町 やっぱり優勝で終わる、あの喜びは何物にも代えがたいよね。

──廣瀬選手だけ大学在籍中、先輩2人とは異なる経験をされているのですが、なんだか分かりますか。

廣瀬 僕だけですか……(熟考)。

正木 あー、分かった! ヒント・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング