週刊ベースボールONLINE

ダルビッシュ有特集 野球界発展へ道標を示すレジェンド

<北海道&日本ハムに残した功績>ファンからファイターズのエースへ ダルイズムの継承者「ダルさんがいろいろ勉強して、伝えたことが今の(球団の)基本ベースになっている」(伊藤大海)

  0

2005年に入団し、北海道に日本ハムを根付かせた一人でもある。北の大地でプロ野球の日本一に尽力し、ファイターズの大エースとして君臨した。実績はもとより、伝説を残している。球団に脈々と受け継がれる伝統もあれば、あこがれを持って日本ハムの選手として入団し、エースに登り詰める投手など、有形無形の功績をもたらしている。
写真=BBM

エスコンフィールドにある巨大なダルビッシュと大谷の壁画。それだけチームに大きな貢献をしたことを物語っている


永遠のファイターズ愛


 日本ハムが世界に誇る本拠地には、ダルビッシュ有がドーンと鎮座する。エスコンフィールドの左翼席後方にある1階コンコース。球団が世界へ羽ばたかせたもうひとりの生ける伝説であり、自身のあとに11番を背負った大谷翔平(ドジャース)とともに巨大な壁画として描かれている。そこには現在、ダルビッシュの直筆サインも入っている。昨年11月8日、古巣の新たなボールパークを初訪問した際にペンを走らせた。今では球場の新たな名物スポットとなった。それを見るたびに日本ハムファンは思う。“ファイターズのダルビッシュ”は生き続けているんだ、と――。

 日本ハムが本拠地を東京から北海道へ移転したのは2004年だった。その翌年となる05年に・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング