週刊ベースボールONLINE

ダルビッシュ有特集 野球界発展へ道標を示すレジェンド

<日本野球への貢献 WBC2023 侍ジャパン>ダルビッシュ有・すべてを後輩のために 日の丸の精神的支柱

  1

2023年のWBCで3大会ぶり3度目の世界一となった侍ジャパンにおいて、大谷翔平(ドジャース)の大活躍が記憶に新しい。しかし、このチームの屋台骨を背負ったのは、3月の宮崎合宿から合流したダルビッシュ有だった。惜しみなく自身の知識や経験を伝え、未来の日本野球界へ大きな財産を残した。
文=田中政行(デイリースポーツ) 写真=Getty Images

若手が多い侍ジャパンを一つにまとめ上げ「ダルビッシュ・ジャパン」として日本を世界一へと導いた


ベテラン右腕を編成の中心に


 マイアミ空港を飛び立った飛行機が上昇中にいきなり激しく揺れた。長くこの仕事に就いているが、過去、味わったことないほどの振動。それは侍ジャパンを追いかけた1カ月間、目で見た驚きの光景、肌で感じた衝撃の連続とリンクするようだ。疲れているはずの体を高揚感が包む。終わった。野球の神様が導いたクライマックス。先発の今永昇太からダルビッシュ有がつなぎ、大谷翔平が締めるジャパン最上級のリレー。漫画でも描くことないラストは、マイク・トラウトの登場で伝説になった。

「今回はダルビッシュ・ジャパンと言っていいくらいに、彼がやってくれたことは自分のことはさておき、チームのことだったり、野球のため、将来のためでした。5年、10年が過ぎたときに、日本球界のためになるのは間違いない。ダルビッシュ選手には本当に感謝しています」

 スター軍団を率いた栗山英樹監督は一言、ひと言、かみ締めるように振り返った。代表監督とチームの精神的支柱……これまでの2人は、すれ違った野球人生だった。日本ハムの監督に就任した2012年、ダルビッシュはポスティングシステムを利用してメジャーに移籍した。夢をかなえるための決断。野球人として理解しても、チームを預かる新監督の責務がある。前年のオフシーズンだ。一方的に交わした“約束”があった・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング