野球界で当たり前のように使われている言葉やプレー。「結局、それってどういうこと?」と聞かれると、意外にうまく説明できない事象を、データや数字を使って解析していく。第17回のテーマは「岸孝之のフォーシーム」だ。 データ提供●(株)共同通信デジタル ※記録はすべて7月30日現在 
「伸びるフォーシーム」に前後の奥行き&高低を使い投球を組み立てているから。岸のピッチングはやはりフォーシームを軸に組み立てられている
勝負球に選択する「伸びるフォーシーム」
今回は最も「伸びるフォーシーム」を投げる投手の1人だと言われる
楽天・岸孝之投手のピッチングを、今季の投球データをひも解きながら見ていきたいと思います。
まず、岸投手のフォーシームは本当に「伸びるボール」なのでしょうか。「伸びるボール」は打者のイメージよりもボールが上に来るため、打者はボールの下をたたいてしまいフライになりやすくなります。岸投手のフォーシームは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン