野球界で当たり前のように使われている言葉やプレー。「結局、それってどういうこと?」と聞かれると、意外にうまく説明できない事象を、データや数字を使って解析していく。第26回のテーマは「中日・ガルシアのピッチング分析」だ。 
「おじぎするフォーシーム」とピッチトンネルでゴロの山を築いている。ガルシアの「おじぎする」フォーシームは大きな武器となっている
ゴロを量産するガルシアの「おじぎする」フォーシーム
今回も特徴的な投球内容で1年目から活躍を見せた新外国人投手を取り上げます。中日のエース格となったガルシア投手です。
ガルシア投手は12球団屈指のゴロピッチャーです。その最大の理由が「おじぎするフォーシーム」です。2017年MLBでの変化量を見ると、平均よりもホップ方向の変化が約6センチ小さくなっています(図1)。打者にしてみればイメージよりもボールが1~1個半ほど・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン