
4回二死一塁で広島バッテリーは柳田に対して内角攻めを徹底し[写真]、最後は見逃し三振に仕留めた
プロ野球のポストシーズンは、いよいよ最高峰の舞台、広島と
ソフトバンクとの日本シリーズに突入しました。今回は第1戦(マツダ広島)、広島バッテリー(
大瀬良大地投手─
會澤翼捕手)が2点リードした4回二死一塁で、この日2度目となる
柳田悠岐外野手との対戦で見せた配球にスポットを当てていきます。
広島は今シリーズ、この四番打者を抑えない限り、1984年以来、34年ぶりの頂点はないと言っても過言ではありません。バッテリーは厳しい配球で組み立てていきました。
初球は内角低めにスライダー(判定はボール)、2球目も内角、球種はカットボールでファウルに。徹底的に内角を攻めていきました。
2回のシリーズ初対戦の打席も同様でした。6球中、実に5球が内角に食い込むカットボールかスライダー。1球だけあった直球も内角でした。最終的には・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン