新型コロナウイルスの世界的感染拡大が止まらない。日本プロ野球に続き、メジャー・リーグも開幕の延期を発表、センバツ高校野球は中止となった。ここでは12球団が、いまどのような動きをしながら、開幕にそなえているかを紹介しよう。 ※情報は3月15日現在 
3月11日にタマスタ筑後で工藤監督[写真奥]と話をした柳田。今は焦ることなく、調整を続けていくことに
みんなで知恵を出して
1日も早い事態の収束を願う気持ちは変わらない。一方で、延期によってもたらされた準備期間を有意義に。開幕に向けて“ベスト”を追い求めていく。 4年連続日本一を目指すチームにとって、本来なら開幕へ向けての「準備」が整うはずの1日だった。3月9日、本拠地・PayPayドームで行われた紅白戦。この数日前までに、今季の開幕先発ローテは
東浜巨、
ムーア、
バンデンハーク、
和田毅、
石川柊太の5人が内定し、最後の1枠をかけて、8日の
DeNA戦(横浜)で、6年目の
松本裕樹と12年目の
二保旭が4イニングずつ登板する予定だった。だが、この一戦が雨天中止となったため、
工藤公康監督は急きょ紅白戦の実施を決定すると、松本、二保の2人を先発させ、結果と内容で開幕ローテの6人目を決定する方針だったのだ。
また野手陣でも二軍調整中の
柳田悠岐、
内川聖一、
上林誠知らが順調なら・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン