ここからは、過去、自身が急成長、あるいは新人としてチームを劇的に変えた伝説の男たちを球団別にピックアップし、紹介していく。 
開幕一軍入りを果たした2003年は規定打席にも到達し、打率.294、30盗塁をマーク
攻守走すべてでがむしゃらに
ファームで結果を残し、ようやく訪れたチャンスで開花。「ホークスの顔」となった。全力で野球を楽しむのが“ムネリン”スタイル。いまもなお、多くの人に愛されている。 プロ入り直後から光るものはあった。ファームでは1年目から正遊撃手に定着した
川崎宗則は、50メートル走5秒9の俊足、非凡な打撃センスを生かして成績を残す。3年目には打率.367でウエスタン・リーグ首位打者を獲得。それでも、一軍のチャンスはなかなか巡ってこなかった。
それもそのはず。一軍の内野陣は一塁・
松中信彦、二塁・
井口資仁、三塁・
小久保裕紀、遊撃・
鳥越裕介と不動のレギュラーが君臨。ようやくチャンスが訪れたのが、入団4年目の2003年だった。
同年は鳥越が故障により出遅れたことで、「二番・遊撃」で開幕スタメンに抜てきされた。開幕戦こそ無安打で終わったものの・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン