
ヤクルト監督時代、笑顔が多いが実は短気だったという
無駄な力は使わない主義
「いいかげんがちょうどいい」
2012年に小社から発売された
関根潤三さんの最後の著書だ。内容については、あらためて紹介したいと思っているが、その中に自身が死んだあと、天国に行くと思うか、地獄に行くと思うか、という章があった。
そこで関根さんはこう書く。
「どっちだっていいですよ。文句は言いません。だって、自分じゃ決められないことなんでしょ?
どうぞ、お好きなところに連れてってくださいな」
ひょうひょうとしつつ、腹の奥底に強いものを持った、関根さんらしい死生観が伝わる。
4月9日、都内の病院で死去。93歳、老衰だった。この著書の打ち合わせのときから、記憶が飛んだりもあったようだ。苦しまず、もちろん、天国へ行かれたのだと思っている。
旧制の日大三中時代は投手だったが、どちらかと言うとバッティングが好きで、打撃練習中、たまたま通りかかった
巨人・
沢村栄治に「いいバッティングをするねえ」とほめられたこともあったという。
法大では投げまくった。658イニングに投げ、41勝というからすごい。卒業後は八幡製鉄入りがほぼ決まっていたというが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン