
7月からスタメンに定着し、打撃覚醒によりチームをけん引した大山(写真中央3番)。巨人には7.5差をつけられたが、2位の原動力になった
3月に
藤浪晋太郎を含む3人の新型コロナウイルス感染者を出してしまった
阪神。チーム全体で厳粛な自粛期間を経て他球団よりも練習期間が少ない中で迎えた6月19日からの開幕3連戦だった。昨年の覇者・巨人に対し開幕戦は7回までは優勢に試合を進めていた。しかし、逆転2ランを浴び敗戦。そこから6月は連敗街道を走ることとなり2勝8敗とスタートダッシュに失敗した。
その雰囲気を一変させたのが、
大山悠輔だった。7月4日の
広島戦(マツダ広島)で途中出場すると9回にソロ本塁打を放つなど勝利に貢献。翌5日からはスタメンに定着すると7月は8本塁打20打点の活躍。新加入の
サンズも7月は得点圏打率.615という驚異的な打撃を見せこの2人でチームをけん引。14勝8敗と大きく勝ち越し、1カ月で借金を返済した。
この2人に引っ張られるように
近本光司も復調。開幕は二番打者としてスタートも打率1割台に低迷し「2年目のジンクス」にはまったと思われた。しかし・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン