
95年ロッテ監督1期目のバレンタイン
メジャーは別の世界?
連載が1週空いたようですが、前回はロッテ時代の2年目、1994年オフから選手兼任コーチとなった話をしました。
95年は、バレンタインが監督になった年でもあります。それまでにも
広島のルーツ監督や
中日ならウォーリー与那嶺(
与那嶺要)さんもいましたが、僕にとっては、初めての外国人監督です。メジャーでも監督をしていた人なんで、就任の話を聞いたときは、どんな野球をするのかなって、すごく興味がありました。
あの年は、近鉄にいた
野茂英雄がドタバタ騒ぎの末にメジャー(ドジャース)に行った年ではありましたけど、基本的には、まったく別の世界でしたね。自分がメジャーで通用する、しないという段階の前の前、意識すらしていませんでした。これは僕だけじゃなく、当時の日本の選手は大体、そうだったと思いますよ。野茂が活躍したことで少しずつ近くはなったけど、僕はもう引退間際のロートルでしたしね(苦笑)。
ただ、ナゴヤ球場での日米野球に出たことがありますが、そんなにすごいと思ったわけじゃない。もちろん体格、パワーはケタ違いだけど、雑な感じもあって、「大したことないな。外野守備なら俺のほうがうまい」くらいでした(笑)。まあ、オフの親善試合だし、向こうがどのくらい本気を出していたかは分かりませんけどね。
ロッテのGMに
廣岡達朗さん(元
西武監督ほか)が就いた年でもありましたが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン