熱戦のプロ野球、11月20日から11月27日の期間で出た主な記録をピックアップする。 
セでは最年長勝利投手となったヤクルト・石川
パ13連勝
11月20日、京セラドームで
オリックス-ヤクルトの日本シリーズ第1戦を開催。1対3で迎えた9回裏にオリックスが3点を奪い、4対3とサヨナラ勝ちした。2018年の第3戦からパ・リーグチームの13連勝となった。
ほかの主な記録 ●高卒2年目、19歳のオリックス・
紅林弘太郎が八番・遊撃でスタメン出場し、4打数2安打。日本シリーズで複数安打を放った10代選手は、1986年の
西武・
清原和博(4度)に次いで35年ぶり6人目となる。
●9回を抑えたオリックスの
比嘉幹貴が38歳11カ月で勝利投手になったが。これは日本シリーズ史上3位の年長記録。
セの連敗ストップ
11月21日、京セラドームで日本シリーズ第2戦が行われ、ヤクルトが2対0で勝利。前戦まで続いていた日本シリーズでのセの連敗を13で止めた。
ほかの主な記録 ●日本シリーズ初登板初先発のヤクルト・
高橋奎二が完封勝利。シリーズ初登板初完封は13年ぶり13人目。高橋はレギュラーシーズンでは完投もなかった。日本シリーズで自身初完投は66年、
巨人・
益田昭雄以来2人目だが(益田も完封)、シリーズ初登板での達成は史上初。
ヤクルト連勝
11月23日・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン