定岡正二さん、篠塚和典さん、川口和久さん、槙原寛己さんでお届けする人気連載『昭和ドロップ!』がついに書籍化!(5月2日発売)。前号に続き、その宣伝も兼ね、槙原さんのYouTube『ミスターパーフェクト槙原』に、鳥取にいる川口さん以外の3人が出演したものを抜粋し、文章化したものである。 ※取材3月27日 構成=井口英規 まったく違う世界だった
神田れいみさん(進行役のアナウンサー) 次は1983年にWBCがあったらどうなる? というお話です。
定岡 なぜ1983年?
槙原 3人の現役時代が重なっていて、僕が新人王を獲ったということで選んでくれたようです。当時のベストナインを見ると、投手はセがフォークボールの
遠藤一彦さん(大洋)、パはデッドボールの
東尾修さん(笑。
西武)。東尾さんもスライダーが武器でしたが、
ダルビッシュ有(パドレス)みたいにいろいろ教えてくれますかね。「とりあえず酒飲め」って言われそうです(笑)。
定岡 教えないって、昔の人は。
槙原 外国人選手は除いて名前を挙げていきましょう。まず、捕手は
山倉和博さん(
巨人)、ドカベン・
香川伸行さん(南海)、香川さんは規定打席には行ってないみたいですけど、打率.313はすごいですね。たぶん、内野安打はないと思うし。一塁が
谷沢健一さん(
中日)と
落合博満さん(
ロッテ)、二塁は
真弓明信さん(
阪神)と
大石大二郎さん(近鉄)、サードが
原辰徳さん(巨人)で、ショートが
高橋慶彦さん(
広島)、
石毛宏典さん(西武)です。外野はセが
田尾安志さん(中日)、
松本匡史さん(巨人)、
山本浩二さん(広島)、
簑田浩二さん(阪急)、
島田誠さん(
日本ハム)、DHが
門田博光さん(南海)。シノさんは翌年が首位打者でしたが、この年は選ばれてなかったようです。打高投低の時代で、セはバッテリーを除けば、.294の松本さん以外、すべて3割打者です。
定岡 松本さんの盗塁も言えよ。
槙原 え~と、すごい、76です。
周東佑京(
ソフトバンク)よりはるかに走ってますね。大石さんが60、慶彦さんが70、島田さんが47、簑田さんが35か。むちゃくちゃスモールベースボールです。
定岡 でもさ、あのころは差があったからな。
篠塚 日米野球でも勝てる気がしなかったね。
槙原 このマインドなんですよね。
大谷翔平(エンゼルス)が決勝のアメリカ戦の前で「あこがれるのをやめよう!」って言ってましたが、完全にあこがれちゃってます。
定岡 あこがれとはまた違うんだ・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン