週刊ベースボールONLINE

2024 Players Watch

巨人・萩尾匡也 右の強打の外野手が2年目のブレークへ “同期”の背中を追いチームの顔を目指して「今年はやってやるぞという気持ちでいた」

 

“同期”が見せた1年目の活躍を自らのモチベーションに変えて、伝統球団ではい上がろうとしている。持ち前の明るさも武器に、一気にレギュラー定着を狙う。
写真=兼村竜介、BBM


1年目の悔しさを糧に


 チャンスをムダにはしない。2年目で初の開幕一軍を勝ち取った萩尾匡也は今季開幕2戦目の3月30日、東京ドームでの阪神戦の7回に代打で出場すると、今季初打席で右翼線への二塁打で追加点を呼び込み、最高のスタートを切った。

 先発出場の機会も巡ってきた。4月2日の中日戦(バンテリン)からは4試合連続で一番に起用されるなど、3、4月は24試合に出場して80打数20安打、打率.250、2本塁打、8打点。阿部慎之助新監督が外野のレギュラー白紙を宣言してシーズンがスタートした中、上々の滑り出しを見せているが、背番号12が見ているものは目の前の結果ではない。

「立場的にも、チームの状況としても、成長段階と言えるような立場じゃない。しっかり結果を一日一日残していくことが必要だと思います」

 大卒ながら売り出し中の23歳。まずは、自分の立場を確立するために、頭がいっぱいいっぱいになっても何ら不思議ではない。だが、「そんな立場じゃない」と言い切った。その背景には2人の“同期”の存在がある。

 1人目は同じく大卒で同期入団の門脇誠。1年目の昨季は、開幕から一軍で126試合に出場。広い守備範囲と強肩を武器に、まずは守備で頭角を現すと、シーズン終盤には遊撃のレギュラーを獲得。坂本勇人に三塁コンバートを踏み切らせた張本人で、今季は開幕前からレギュラーを明言された。

 2人目は阪神の森下翔太。昨季は94試合に出場すると、日本シリーズでは新人記録を更新する7打点で日本一に貢献している。強打の右打ちの外野手という同じタイプの同学年で、大学日本代表では四番の座を争うなど互いに切磋琢磨してきた。

 そんな存在の活躍を「悔しさはあるし、刺激になる。1年目で門脇や森下が・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング