京都国際高・中崎琉生
本音を言えば大社高に勝ってほしかった
今夏の甲子園は京都国際高が初の全国制覇を達成した。
大会を全体的に見ていて感じたのは帽子のかぶり方がなっていない選手が散見されたことだ。頭に軽く乗せる程度だから投げるたびに帽子が飛ぶ。ツバを曲げずに今風にかぶっている選手もいた。服装とは何か、伝統とは何かを指導者が教えていないため、こういうことになるのだ。
本音を言えば、公立校として唯一8強に残った大社高に勝ってほしかった。甲子園に出るための越境入学を許すのは間違っている。地元の選手でチームを作った大社高のような学校が勝てば革命が起きていた。
私は故郷・
広島の江田島にあった海軍兵学校へ入りたかった。兵学校の必須科目である鉄棒や雲梯(うんてい)で体を鍛えた。結局、呉三津田高へ入学して野球を始めた。部員は全体で9人ギリギリしかいなかった。当時の監督は一人ひとりを一生懸命に教えたものだ。最近の強豪校のように100人入部してふるいにかけることしか考えない監督とは違う。体調を崩して発熱しても練習を休まなかった。
ボールやバットが足りなければ選手がアルバイトをしてお金を捻出。それで買った新しいボールは投手に1個だけ渡された・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン