週刊ベースボールONLINE

2024球界NEWS

中日・立浪和義監督が今季限りでの退任を表明 昇れなかった立浪竜「結果がすべての世界。監督が責任をとるのは当然」(立浪監督)

 

右から、和田一浩打撃コーチ、立浪和義監督、片岡篤史ヘッドコーチ、上田佳範打撃コーチ、落合英二投手兼育成コーチ[写真=松村真行]


 完敗に終わった9月18日の阪神戦(バンテリン)の試合後、中日の立浪和義監督が退任の意向を明らかにした。

「今年3年目で、結果を出さないといけないところで出せなかった。責任を取って今年限りで辞めさせていただきますと球団と話しました」

 この日の敗戦で借金は今季最大の18に膨らみ、ヤクルトに代わって最下位に転落。9試合を残して自らの潮時を悟ったように切り出した。3年契約の3年目。球団初の2年連続最下位に今年の成績を振り返っても正直、驚きはない。むしろ妥当だろう。予想できた退任劇ではあるが、しかしいざ現実となると何とも言えない虚脱感に襲われる。

 長く低迷するチームの再建を託されたのは3年前の秋。ドラゴンズ一筋の現役時代、球団最多の通算2480安打を放ち、誰よりもファンに愛され続けてきたミスター・ドラゴンズ。生え抜きスター監督の誕生は地元名古屋の、そしてファンの悲願でもあり“最後の切り札”とも言われて期待は高まった。就任会見で「打つほうは何とかします」と語ったときの胸の高鳴り。チームが変わる、立浪監督ならきっと変えてくれるという高揚感――しかし現実は厳しかった。結果だけを見れば、打つほうも、チームも、何も変わることなく、3年が過ぎた。期待が大きかった分、失望もまた大きい。

 戦力を見極めた1年目のオフ、阿部寿樹京田陽太の二遊間コンビをトレードで放出。以後もチームの改革を推し進め、血の入れ替えも断行してきた。若手が伸び悩み、新外国人たちは凡打を重ね、日替わりオーダーに頭を悩ませた。打てず、守れず、走れずの三重苦。3年目の今季は世代交代の流れに逆らってでも中田翔中島宏之らを獲得したが、機能しなかった。大島洋平ビシエドらの生え抜きが出番を失い、結果が出ないことが状況を悪化させた。

 誤算だらけの3年間。しかしその中で岡林勇希がヒットメーカーとして育ち、高橋宏斗はエースとして成長を遂げ、現役ドラフトで獲得した細川成也が覚醒している。向かい風は年を追うごと、敗戦を重ねるごとに強くなっていったが、次代の選手たちを育てた功績も大きく、観客動員数は好調に推移した。

 誤解を恐れずに言えば、立浪監督は自信があったはずだ。根気強く指導を続けていけば何とかなる、できる、やれる……しかし選手にも個性があり、それぞれの考え方、アプローチの仕方がある。熱は伝わらず、溝が生まれ、信頼関係が築けたとは言い難い。選手を信じ、選手とともに戦うことはできなかった。

 もっとも、立浪監督に責任のすべてを押し付けるわけにはいかない。選手の自覚、意識もさることながら、指揮官に全権を委ね、指揮官のチーム改革への思いをよい方向へと導けなかった球団の責任は重い。後任の着手は終わりの始まりだが、今度こそ全員が一丸となって戦えるチームづくりに重点を置きたい。そしていつ終わるか知れない暗黒期の現状と今こそ真剣に向き合うべきだ。(中日担当:牧野正)
HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング