週刊ベースボールONLINE

2025 NEWS FLASH

名将&今牛若丸 吉田義男氏お別れの会が開催 監督、選手など500人が参列

  1

2月3日に亡くなった元阪神監督の吉田義男さん(享年91歳)のお別れの会が3月25日、大阪市内で行われた。第1部で監督、選手のチーム献花、第2部で吉田さんにゆかりのある方々が参列し、在りし日の姿に思いを寄せた。
写真=松村真行

祭壇の中央には、在りし日の優しい笑顔写真、右には1985年の日本一の胴上げ時の写真。左には「今牛若丸」と言われた若き日の写真が飾られた


 遺影をじっと見つめたあと、深々と頭を下げ一礼をした。阪神90年の節目の年に新監督に就任した藤川球児監督。第1部の献花式に出席し、吉田さんとの思い出を振り返り、今季への決意を誓った。

「今日があるのは先輩方のおかげですし、タイガースの歴史上でも偉大な方の(吉田さんのお別れの)日ですから。先輩方の思いを背負いながら選手たちは毎年戦っていると思います。私たちも責任を果たしながら。その思いを肌で感じ、大切にしながらシーズンを送りたい」

深々と頭を下げて一礼をする藤川監督。今季の優勝を誓った[代表撮影]


 1985年に球団初となる日本一を監督として指揮した吉田さん。まさに阪神の歴史をつくってきたひとりだ。さらに阪神では唯一3度の監督経験を持つ名将でもある。キャンプスタート直後の訃報となったが、常に阪神を愛し、シーズンを見守ってきた吉田さんの思いに応えるためにも、2年ぶりのリーグ優勝&日本一をつかむ覚悟でいる。

 第2部では、昨年まで阪神を指揮し、今季からオーナー付顧問に就任した岡田彰布氏が弔辞を読み上げた。「また一緒にゴルフや食事に行けると思ったのにこのたびの突然の訃報が今なお信じられません。悲しく寂しい思いでいっぱいです」と語り出すと、85年に二塁手へとコンバートしたときのエピソードを話し「『守りで攻めろ』と言われたのは初めて」と岡田氏の野球観に大きな転機を与え、それが2023年の指揮官としてのリーグ優勝と球団2度目の日本一へつながったと遺影に語りかけた。

弔辞を読み上げる岡田オーナー付顧問。85年は選手会長と監督としての間柄で、公私に渡り親交が深かっただけにさみしいお別れとなった[代表撮影]


 吉田氏の現役時代は17年間の現役生活で、遊撃手として9度のベストナインを獲得。捕ってからすぐ送球をする機敏な動きで「今牛若丸」と言われるほどであった。また、フランス代表の指揮を執り「ムッシュ」の愛称でも親しまれ、解説者としても愛のある解説で、多くのファンを魅了した。まさに燦然と輝いた阪神のレジェンドである。阪神90年の節目の年、3度目の日本一を天国から誰よりも強く願い、見守っているはずだ。

この記事はいかがでしたか?

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング