「勇気がない」と言うのは決してマイナスな意味ではない。昨季、二塁手部門で自身2度目のゴールデン・グラブを受賞。主将として背中でナインをけん引し、堅守でもチームを支える男がシーズンを通して不変のグラブで戦い続けるのは、“1点”の重要性を理解しているからこそだ。 取材・文=鶴田成秀 写真=榎本郁也、BBM 
革の質にこだわりメーンカラーは黒に。基本的に1シーズン1つのグラブを使い続けるからこそ、耐久性も求めている
昨季、ゴールデン・グラブ賞に輝いた二塁守備は堅実そのもの。派手さはないが、着実に1つのアウトを確実に奪っていく。そんなプレーを象徴するように、グラブに求めることからも“職人気質”がにじみ出る。
「はめたときのフィーリング。使いやすさ、操作性。こだわりは、そこだけです」
短い言葉にすべてが詰まる。そもそも、細部にわたってこだわりを表現“できない”のも、道具を使うのは自分自身だからこそ。大きさも「このグラブが大きいのか、小さいのかも分からない」と言うのは「人のグラブと比べたことがないので。だから、分からないんです」。自らの感覚にマッチするかどうかが最重要だからこそ、周りとの違いを表わすことは必要なことではない。
とはいえ、もちろん求めることはある。それが硬さだ。「柔らか過ぎるのが好きではないというか・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン