
犠牲バントなど小技だけでなく、打撃でもアピールしていきたい
つかみかけたポジションが、また最激戦区になりそうな気配だ。昨季セ・リーグ3位からCSを勝ち抜き、日本シリーズまで駒を進めた
DeNA。1998年以来の優勝と日本一を目指し、
ラミレス監督の構想にも注目が集まってきた。
現段階で固まっているのは一番・
桑原将志と、クリーンアップの
筒香嘉智、ロペス、
宮崎敏郎の4人。「それ以外は競争になってくる」と断言し、チーム内にピリピリと刺激を与えた。上位打線、特にクリーンアップが大看板であるのは言うまでもなく、より重要度を増すのがつなぎ役の存在。二番のイスをめぐり「昨年のことは関係ない。競争に勝つしかない。守備はもちろん、打撃でも信頼を勝ち取らないといけない」と声を張ったのは、3年目の
柴田竜拓だ。
デビューは鮮烈だった。新人だった2016年3月25日の
広島との開幕戦(マツダ広島)に先発出場し、いきなりプロ初打席初安打初打点を記録。堅実な守備を武器に、確かな成長を続けてきた。
石川雄洋や
田中浩康ら実績あるベテランがライバルとなった二塁の定位置。昨季も2年連続で開幕一軍入りを果たし、19試合から88試合と大幅に出場機会を増やした。
特に後半戦は「二番・二塁」を確保し、粘り強い打撃でも貢献。プロ初本塁打を放ち、CSでは打率.407の数字を残した。
阪神からFAで
大和が加入し、さらに内野の層が厚くなっても「僕はやるだけですから」と気合十分。昨オフに結婚した夫人を喜ばせるためにも、真っすぐに突き進むつもりだ。
写真=榎本郁也