佐々木主浩(1968~) 「今年は最高の野球をしたと思います」 横浜(現
DeNA)が38年ぶりの日本一を成し遂げた1998年、その原動力となったのが
石井琢朗、
波留敏夫の一、二番コンビに始まる“マシンガン打線”と、絶対的守護神・佐々木主浩だった。
2年目の91年途中から抑えとなり、フォークボールを武器に無敵を誇っていた佐々木はこの年、自己最多の45セーブを挙げ優勝に貢献。愛称の「ハマの大魔神」が新語・流行語大賞を受賞し、横浜駅付近に「ハマの大魔神社」が建立されるなど、センセーションを巻き起こした。
同年の横浜の主催試合の観客動員数は球団史上最多の185万7000人。ファンが作りだした異様な熱気は万年最下位だったチームを大いに後押ししたが、それだけのファンを球場に集めたのは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン