中大時代には3年先輩の
穴吹義雄(南海)の異名を引き継ぎ「ゴジラ2世」と呼ばれた和製大砲・
桑田武。大洋に入団した1959年、ルーキーながらいきなり四番に座り、持ち前の長打力を発揮した。
開幕第2戦の
広島戦で2打席連続弾を放ったのを皮切りに、その後もアーチを量産。当初は「打率.250、本塁打10本」を目標に掲げていたが、終わってみれば前年デビューした
長嶋茂雄の29本を抜く31本塁打。現在も86年の
清原和博(
西武)と並ぶ新人のプロ野球最多記録で、
中日・
森徹とともに本塁打王を獲得、新人王にも輝いた。
全盛期の
金田正一(国鉄)とも対戦し、本塁打をマーク・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン