週刊ベースボールONLINE


転がったバントを処理しようとした捕手と一塁へ走りだそうとする打者が接触した場合の処置は?

 

走者一塁でホームベースの前に送りバントを転がしたところ、打者とボールをつかんで二塁へ投げようとする捕手が接触しました。そのため、送球は横に逸れ、打者は一気に二塁まで進み、一塁走者は三塁まで進みました。守備側は打者の守備妨害を主張すれば、攻撃側は一塁へ走るのは当然の権利で、ぶつかったのは不可抗力だと言います。この場合、どう処置すべきでしょうか。

 結論を先に言いますと成り行きのまま、プレー続行となります。

 野球は守備優先で貫かれています。塁間を結ぶ直線から左右3フィートが走者の走路とされていますが、野手がここで打球を処理しようとしているときには、走者は避けて走らなければならぬ義務があります。

 従って、[問]のケースの場合は、かつては一方的に守備妨害とされていましたが、77年から規則が改正されました。7.09(j)は「走者が打球を処理する野手を避けなかったときにはアウト」だと述べていますが、その[原注]に次のような一条が追加されたのです。

「捕手が打球を処理しようとしているときに、捕手と一塁へ向かう打者走者とが接触した場合は、守備妨害も走塁妨害もなかったものとみなされて、何も宣告されない。打球を処理しようとしている野手による走塁妨害は、非常に悪質で乱暴な場合にだけ宣告されるべきである(以下略)」

 実は75年のワールド・シリーズ第3戦でこのプレーが起きていました。球審も一塁の塁審も打者をアウトにせず、ボールインプレーのまま処理したので、球界の大論争にまで発展しました。

 審判の言い分にも一理あって、ナ・リーグではそうした場合、「成り行き」という内規がありました。しかし、当日の球審はア・リーグの所属。それで「どうして」と問題は大きくなりましたが、野球を混乱させないためにも、その内規を両リーグ共通のものにしようと、新しい[原注]の採用となったのです。
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング