週刊ベースボールONLINE

よく分かる!ルール教室 / 元日本野球規則委員 千葉功

第3ストライクを正規に捕球できず、打者が振り逃げで一塁に生きた場合、投手または捕手に失策は記録される?

 

失策の記録に関する質問です。2ストライクと2球で追い込まれた打者が、ワンバウンドする3球目のボール球を空振り。捕手が捕球できなかったために、打者が振り逃げを企てて一塁に生きた場合、投手または捕手に失策は記録されるのでしょうか。

 質問のようなケースでは、基本的には投手にも捕手にも「失策」が記録されることはありません。記録員の判断となりますが、捕手が捕球できなかった「ワンバウンドする3球目」のボールが、投手の過失と判断されれば『暴投(ワイルドピッチ)』が、捕手の過失と判断されれば『捕逸(パスボール)』が記録されます。

 この暴投と捕逸についてですが、“失策を記録しない場合”について触れた野球規則9.12(d)(5)に「暴投および捕逸は、失策と記録しない」とあり、続けて同規則(e)には「打者が四球または死球で一塁を許されるか、暴投または捕逸によって一塁に生きた場合には、投手または捕手には失策を記録しない」と明記されています。

 ただし、単純に暴投、捕逸による振り逃げでの出塁ならばいいですが、試合では他の要素が絡むケースも少なくありません。例えば、第3ストライクを取り損ねた捕手が、転がった投球を拾い直して一塁に送り、これが悪送球となったことで打者走者が一塁に生きた場合です。このような場合、「送球がよければアウトにできたと記録員が判断すれば、暴投または捕逸を記録しないで、捕手に失策を記録する」と(e)の【原注】には記されています。

 ただし、捕手の悪送球とは関係なく、打者走者が一塁に生きたと記録員が判断すれば、捕手に失策を記録せず、暴投または捕逸が記録されます。また、この悪送球によって打者走者が二塁以上に進むか、他に走者がいたとき、その走者が送球が良くても進塁できたと思われる塁以上に進んだ場合は、暴投または捕逸に加え、悪送球した捕手に失策が記録されることになります。[文責=編集部]
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング