
6月7日の日本ハム戦ではDeNAの今永がノーヒットノーランを達成した[写真=高原由佳]
それにしても今季はセ・リーグ、パ・リーグともに投高打低があまりにもはなはだしい。交流戦終了時点での投手成績を眺めるとセは
青柳晃洋(
阪神)が防御率0.89と突出した成績を残し、そのほかに
西勇輝(阪神)が1.50、2点台も5投手を数える。パは1.695の
千賀滉大(
ソフトバンク)を筆頭に
佐々木朗希(
ロッテ)、
山本由伸(
オリックス)、
加藤貴之(日本ハム)、
石川歩(ロッテ)、
田中将大(
楽天)の6人が1点台。パはチーム防御率も日本ハム以外の5チームが2点台をマークしている。
大記録も頻発している。4月10日のオリックス戦(ZOZOマリン)で佐々木朗が完全試合を達成。続く17日の日本ハム戦(同)でも8回までパーフェクトピッチングを見せた。さらに、5月11日の
西武戦(PayPayドーム)では
東浜巨(ソフトバンク)、6月7日の日本ハム戦(札幌ドーム)では
今永昇太(DeNA)がノーヒットノーランを達成。月イチのペースで“ノーノー”が生まれている状況だ。
打率3割をマークしているのは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン