パ・リーグの個人打撃成績(8月14日時点)がすごいことになっている。
トップの
オリックス・糸井の後、2位から6位まで(柳田、内川、中村、長谷川、
李大浩)を
ソフトバンク勢が独占しているのだ。
一番・中堅 村松 .324
二番・三塁 川崎 .294
三番・二塁 井口 .340
四番・一塁 松中 .324
五番・捕手 城島 .330
六番・左翼 バルデス .311
七番・DH ズレータ .266
八番・右翼 柴原 .333
九番・遊撃 鳥越 .212
日本一を遂げた2003年の基本オーダーだ。チーム打率は史上最高の.297。今季は14日時点で.289である。夏場から秋口かけては毎年、最も投手の疲労が蓄積する時期。新記録樹立にも大きな期待がかかる。
さて、03年の顔ぶれを見ると、現在もホークスに在籍しているのは松中のみ。NPB現役選手を含めても
ロッテ・井口しかいない。11年という時間を感じるものである。
さて、当時は6人の3割打者を輩出している。今季は8月14日時点で冒頭の5人が大台に到達。本多が.291(8位)と6人目の可能性を残しているものの現在、ケガのため抹消中である。
近年、ソフトバンクはFAら大型補強に積極的だ。とはいえ、柳田、中村、長谷川はスカウト独自の視点で視察、獲得し、育成してきた生え抜き選手だ。03年は助っ人を除けば、全員がホークスからドラフト指名された選手たち。11年後。ブレない球団方針に加え、外部からの登用で戦力を充実させている。このままホークスが2位・オリックスを突き離し、独走の予感がする。
そして、夢のチーム打率3割の偉業へ挑戦だ。(岡本)