
筆者[上]と1枚の写真に納まるスタンカ/写真=BBM
体は米国人でも、魂は日本人だったスタンカ
この号が出るころには、平成最後の日本一も決まっているだろう。いつも言うが、これが週刊誌の難しさ。実のところ、私がこの原稿を書いている段階では、まだ第4戦も始まっていないし、次号の発売日はシリーズ終了後、1週間を優に超えてしまう。おかげで、この時期の原稿にはいつも頭を悩ませるのだ。
しかし今回は、別に書きたいことがある。古き良き南海ホークスの黄金期を支えた同僚がまた2人、この世を去った。
まず1964年シーズンで26勝(防御率2.40)を挙げ、
阪神との日本シリーズでMVPに輝いたジョー・スタンカ。10月15日、アメリカのテキサス州で亡くなった。87歳。米国出身の外国人投手で100勝(通算100勝72敗)したのはこのスタンカと、阪神ほかで活躍した
ジーン・バッキーの2人だけだそうだ。
スタンカで思い出すのは、やはり阪神との日本シリーズである。このシリーズ・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン