ワールドトライアウト2019で監督を務めた清原。若いころからしっかりと人間教育をしておけば……/写真=矢野寿明
指導者就任への願望はあるようだが……
清原和博(元
西武ほか)が11月30日、『ワールドトライアウト2019』なるもので、監督を務めたという。NPBが毎年行っている『12球団合同トライアウト』とは別物で、一般企業が開催し、海外球団も視野に入れたものなのだそうだ。“トライアウトの監督”というのが何をするのか、私にはさっぱり分からないが、清原の現場復帰を応援する誰かが強く後押ししたとも言われている。
ご存じのように清原は16年2月に覚せい剤取締法違反で逮捕され、5月に有罪判決を受けた。今は執行猶予中の身である。どうやら本人は指導者になりたいという願望もあるようで、インタビューの端々にそんな言葉が出てくると聞く。
しかし、清原の引退は08年。覚せい剤で逮捕される8年も前である。もし清原が指導者として期待されているのなら、とうの昔にどこかの球団から声が掛かっているはずだ。それがなかったということは、やはり悪いウワサがあったか、指導者としての適性が認められなかったか、どちらかなのではないか。
覚せい剤は一度手を染めると、そう簡単にはやめられないという。そんな話を聞くと、今の清原の姿を見ても、どこまで信用していいのか分からなくなる。
(PL学園)高校時代の清原を見たとき、私は彼が・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン