北東北大学リーグの富士大は、昨年、西武にドラフト1位で多和田真三郎を送り出した。今年もストレートで勝負できるパワーピッチャー・小野泰己がおり、各球団のスカウトは目を光らせている。 
小野泰己・富士大・投手
高校時代に甲子園出場経験はないが、富士大で素質を開花。2年時にリーグ戦デビューを果たすと、本格派右腕は順調に成長を続けている。長いリーチを生かして、大きめのテークバックから最速152キロの直球は威力十分。大学の先輩にあたる多和田真三郎(西武)のようなダイナミックさが売りで、秋のリーグ戦での結果次第ではドラフト上位指名される可能性を秘めている素材だ。各球団のスカウト陣はドラフト直前まで動向を見極めることになるだろう。
投球フォーム(8.0)では球持ちが良く、スリークオーター気味の腕の位置から、思い切り腕が振れる点も評価できる。ステップ幅が広く重心が低いのは多和田に似ている。課題を挙げるとすれば、ボールに角度がないことか。意識的に高めを使ったりしながら弱点を解消してほしい。
ストレート(8.5)は常時140キロ台を計測するなど、球威は素晴らしいものを持っている。打者を力でねじ伏せるスタイルなので、今後は回転の良い球を投げてキレを出すことをブルペンから意識してもらいたい。
多彩な変化球(8.5)を操り、特に・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン