関大4年時は11月の明治神宮大会準優勝に貢献。完成度の高い左腕は社会人1年目で、自チームの都市対抗出場こそ逃したが、貴重な経験を積んだ。ドラフト解禁となる2年目に、勝負をかけていく。 取材・文=小中翔太 写真=毛受亮介 
全国に4チームあった三菱重工の再編・統合に新たに誕生した三菱重工West。チームの「顔」として勝利へ導いていく
新年最初の練習でミーティング、アップ後に行われた1キロ走の1本目、社会人2年目のシーズンに臨む
森翔平はロケットスタートで先陣を切って、まさしく、ドラフトイヤーに弾みをつけた。
三菱重工グループの運動部再編により4チームあった野球部は2チームに統合、この日(1月12日)が三菱重工Westとしての始動日だった。チームが掲げるスローガンは「一致団結」と「1にこだわる」の2つ。「1」にはチーム一丸の1、日本一の1、1球、1歩目、1振り目を大事にという意味が込められている。中心を担うであろう左腕が、まずはチーム方針を体現したわけだ。
社会人屈指の好左腕は、昨年の都市対抗近畿二次予選で好投するも、チームは敗退。東京ドームの本戦には、NTT西日本の補強選手として出場した。大舞台での登板機会は東芝との1回戦の9回に訪れた。6点リードという比較的楽な場面だったが、関大4年時に出場した明治神宮大会より緊張したという。「東京ドームに入るのが初めてで、アップアップになりました」と3安打を浴びた(無失点)。先発したホンダ鈴鹿との2回戦でも6安打を浴び2回途中2失点で降板。
「シンプルに実力のなさを感じて、予選が終わってからうまく調整できませんでした。それも、僕のコンディション不足なんですけれど、探り探りやっていて、調整の仕方が後手後手になっていたかなと思います。ストレートを軸にしたいと思っていますが、都市対抗では散々、真っすぐを打たれたので、もっと精度を高めていかないといけないと思いました」
ほろ苦い都市対抗デビューを経験した森はこの冬・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン